(更新日:

岩手県の渓流釣り人気スポット3選

つりチケ事務局

雪深く、自然も豊かな東北地方の河川はまさに渓流魚の宝庫で、関東から訪れる渓流釣り客も少なくありません。

今回は、東北地方の中でも岩手県のおすすめ渓流釣りスポットを3つ選んでみました。

各河川の特色から釣れる魚種と遊漁期間や区域、遊漁券の値段まで詳しくご紹介します。釣行前のご参考にどうぞ。

【もくじ】
1. 久慈川漁協
2. 和賀川淡水漁協
3. 豊沢川漁協

 

 

久慈川漁協

基本情報
所在地:岩手県久慈市田高1丁目10番地
TEL:0194-53-2358
公式サイト:久慈川漁業協同組合

久慈川の特色

久慈川(くじがわ)は岩手県沿岸北部に位置する清流です。同名の「久慈川」が福島県および茨城県を流れていますが、ここでご紹介する久慈川は岩手県の河川で、全く別の川です。

久慈川の源流は久慈市の南西部にある明神岳から流れ出て、遠別岳を源流とする遠別川と合流し、河口付近で長内川と夏井川とも合流して久慈湾に注ぎます。

中流から上流部にかけての久慈渓流は、久慈平庭県立自然公園に指定されており、四季を通じて自然を楽しむことのできる観光スポットとして知られています。

また、久慈渓流の「鏡岩」のそばには、岩手名水20選にも選ばれた「不老泉」があります。この湧き水を飲むと持病が治り不老長寿になるのだとか。

春は新緑、秋は紅葉、そして夏は渓流釣りで人気のスポットです。

釣れる魚種と遊漁期間、漁具・漁法

久慈川は久慈川漁業協同組合の管轄となります。
毎年多くの放流を実施していますが、アユやサクラマスは天然遡上もあります。
また、それぞれの魚種ごとに遊漁期間や漁具・漁法が異なります。
お出かけ前にしっかりチェックしておきましょう。

●アユ
漁具・漁法:友釣り・どぶ釣り
遊漁期間:7月1日以降で、組合が定めた日~11月30日
遊漁区域:久慈川、長内川、夏井川及び各支流

●ヤマメ・イワナ
漁具・漁法:餌釣り・擬餌釣り
遊漁期間:3月1日~9月30日
遊漁区域:久慈川、長内川、夏井川及び各支流

●ウナギ
漁具・漁法:餌釣り
遊漁期間:3月1日~11月30日
遊漁区域:久慈川、長内川、夏井川及び各支流

●ウグイ
漁具・漁法:餌釣り・擬餌釣り
遊漁期間:3月1日~12月31日
遊漁区域:久慈川、長内川、夏井川及び各支流

●サクラマス
漁具・漁法:餌釣り・擬餌釣り
遊漁期間:3月1日~6月30日
遊漁区域:久慈川、長内川、夏井川及び各支流

●コイ・フナ
漁具・漁法:餌釣り
遊漁期間:3月1日~12月31日
遊漁区域:久慈川、長内川、夏井川及び各支流

●カジカ
漁具・漁法:餌釣り
遊漁期間:6月1日~9月30日
遊漁区域:久慈川、長内川、夏井川及び各支流

●ワカサギ
漁具・漁法:餌釣り・擬餌釣り
遊漁期間:3月1日~9月30日
遊漁区域:大川町根井口から小久慈町滝ダム堰堤上流200mの地点までの長内川の区域

注意事項

【禁止区域について】
釣りをしてはいけない禁止区域があります。
年間を通じて禁止されている区域、期間を定めて禁止されている区域があるので注意しましょう。

・年間を通じて禁止
①小久慈町滝ダム堰堤から上流200mまでの長内川の区域
②小久慈町滝ダム堰堤から下流230mの地点までの長内川の区域

・年間を通じて禁止(組合が定める日を除く)
山根町下戸鎖町から遠川隧道口北側までの長内川区域

・9月1日~2月末日まで禁止
湊町湊橋下流端及び湊町夏井川流出口から久慈川河口までの区域

【使用が禁じられている漁具・漁法について】
まき餌(よせ餌容器使用を含む)、潜水は、全ての魚種において禁止されています。

【全長制限について】
次のサイズより小さな魚を釣ってはいけません。
もしも釣れてしまった場合は、弱らせないよう丁寧に針を外してリリースしましょう。

●ヤマメ・イワナ
13cm以下

●ウナギ
30cm以下

●ウグイ・フナ
10cm以下

●サクラマス・コイ
20cm以下

遊漁料について

久慈川漁協の遊漁券は、「全魚種」「雑魚」の2種類があり、それぞれ日釣券と年券があります。

全魚種
年 券:9,000円
日釣券:1,500円
対象魚:アユ・ヤマメ・イワナ・ウグイ・サクラマス・ワカサギ・ウナギ・コイ・フナ・カジカ
雑魚
年 券:6,000円
日釣券:1,000円
対象魚:ヤマメ・イワナ・ウグイ・サクラマス・ワカサギ・ウナギ・コイ・フナ・カジカ

なお、中学生以下は無料です。

また、遊漁券を現場発行の場合、500円の加算金が必要になってしまうので、遊漁券は事前に購入しておきましょう。

遊漁券WEB販売サービスつりチケを利用すると、スマホやパソコンから24時間いつでも購入できるので便利です。

なお、久慈川漁協は岩手県内共通遊漁券承認証が使用できます。
詳しくは岩手県内水面漁業協同組合連合会のホームページでご確認ください。
(岩手県内共通遊漁券承認証は、つりチケでは購入できません)

 

 

和賀川淡水漁協

基本情報
所在地:岩手県北上市芳町1−1
TEL:0197-64-7473
公式サイト:和賀川淡水漁業協同組合

和賀川の特色

和賀川(わがかわ)は、岩手県南西部を流れる北上川水系北上川支流の一級河川です。

全長は約80km。水源は、奥羽山脈の最高峰、和賀岳の東麓。和賀郡西和賀町を流れて錦秋湖に流入し、北上市で北上川に注ぎ込みます。

豪雪地帯にあって上流から中流にかけての雪解けは遅く、広葉樹林からのミネラル豊富な雪解け水が流れ込む5月頃は、和賀川から錦秋湖が美しいエメラルドグリーン色に輝きます。

初心者から上級者まで、豊かな自然を実感しながら釣行の楽しさを堪能できる、岩手の名川です。

釣れる魚種と遊漁期間、漁具・漁法

和賀川は和賀川漁業協同組合の管轄となります。
主な支流や枝沢は、赤沢、横川、本内川、左草川、鬼ヶ瀬川、南本内川、北本内川、尻平川、鈴鴨川、夏油など。

魚種によって漁法や遊漁期間が異なるので、事前にチェックしておきましょう。

●アユ
漁具・漁法:竿釣り(友釣り)(1人1竿)
遊漁期間:7月1日以降12月31日の期間内で組合が定めて公表する期間
遊漁区域:湯田ダム堰堤から下流の和賀川本支流の免許区域

●ヤマメ・イワナ
漁具・漁法:竿釣り(餌釣り・擬餌釣り)(1人1竿)
遊漁期間:3月1日~9月30日
遊漁区域:湯田ダム堰堤から下流の和賀川本支流の免許区域

●サクラマス
漁具・漁法:竿釣り(餌釣り・擬餌釣り)(1人1竿)
遊漁期間:3月1日~6月30日
遊漁区域:湯田ダム堰堤から下流の和賀川本支流の免許区域

●ウグイ
漁具・漁法:竿釣り(餌釣り・擬餌釣り)(1人1竿)
遊漁期間:1月1日~12月31日
遊漁区域:湯田ダム堰堤から下流の和賀川本支流の免許区域

●カジカ
漁具・漁法:やす(1人1本)
遊漁期間:6月1日~11月30日
遊漁区域:湯田ダム堰堤から下流の和賀川本支流の免許区域

●ウナギ
漁具・漁法:竿釣りまたは手釣り(餌釣り)(1人1竿)置釣り筒(1人20本以内)
遊漁期間:6月1日~11月30日
遊漁区域:湯田ダム堰堤から下流の和賀川本支流の免許区域

注意事項

【禁止区域について】
釣りをしてはいけない禁漁区域があります。
年間を通じて禁止されている区域、期間を定めて禁止されている区域があるので注意しましょう。

●年間を通じて禁止
・湯田ダム堰堤下流端から下流200mの区域まで
・石羽根ダム堰堤下流端から下流200mまでの区域
・北本内川、小又川に流入する全ての支流(沢)の区域
・仙人発電所放水口上流端から下流100mまでの区域
・入畑ダム堰堤下流端から下流200mまでの区域

●4月1日~11月30日まで禁漁
・和賀大橋上流端からやな場施設上流端までの右岸の区域

【禁じられている漁具・漁法について】
まき餌(餌容器使用を含む)、潜水は、全ての区域において年間を通じて禁止されています。

【全長制限について】
次のサイズより小さな魚を釣ってはいけません。
もしも釣れてしまった場合は、弱らせないよう丁寧に針を外してリリースしましょう。

●ヤマメ・イワナ
15cm以下

●ウナギ
30cm以下

遊漁料について

和賀川漁協の遊漁券は、「全魚種」「雑魚」の2種類があり、それぞれ日釣券と年券があります。

全魚種
年 券:8,500円
日釣券:1,500円
対象魚:アユ・ヤマメ・イワナ・サクラマス・ウグイ・カジカ・ウナギ
雑魚
年 券:5,000円
日釣券:1,000円
対象魚:ヤマメ・イワナ・サクラマス・ウグイ・カジカ・ウナギ

遊漁券を現場発行の場合、日券額と同額の加算金が必要になってしまうので、遊漁券は事前に購入しておきましょう。

遊漁券WEB販売サービスつりチケを利用すると、スマホやパソコンから24時間いつでも購入できるので便利です。

なお、和賀川漁協は岩手県内共通遊漁券承認証が使用できます。
詳しくは岩手県内水面漁業協同組合連合会のホームページでご確認ください。
(岩手県内共通遊漁券承認証は、つりチケでは購入できません)

 

 

豊沢川漁協

基本情報
所在地:岩手県花巻市二枚橋町北1丁目52
TEL:0198-26-2714
公式サイト:豊沢川漁業協同組合
豊沢川漁協フェイスブック

豊沢川の特色

豊沢川(とよさわがわ)は、岩手県花巻市の中心部を流れる河川です。
最上流の桂沢には、宮沢賢治の童話『なめとこ山の熊』にも描かれた「大空滝」があり、83mもの高さから落ちてくる滝は、まるで空から降ってくるようにも見えます。

本流ではアユやヤマメ、中流域の支流やダムの上流ではイワナやヤマメが狙えます。

また、豊沢川沿いには温泉も多く、釣行で疲れた体を温泉でゆっくり休めてリフレッシュできるので、のんびり渓流釣りを楽しむには良いスポットだと言えます。

釣れる魚種と遊漁期間、漁具・漁法

豊沢川は豊沢川漁業協同組合
の管轄となり、環境維持・美化、魚達の放流・増殖事業が行われています。

主な支流は、下シ沢川、大沢川、三ツ沢川、瀬の沢川、寒沢川など。

魚種によって漁法や遊漁期間が異なるので、事前にチェックしておきましょう。

●アユ
漁具・漁法:友釣り、がら掛け
遊漁期間:7月1日~11月30日の期間内で組合が定めて公表する期間
遊漁区域:豊沢川本支流の免許区域
※がら掛けによるアユの採捕は、解禁日から8月19日までの期間は、午前5時から午前8時までとなります。

●ヤマメ・イワナ
漁具・漁法:竿釣り(餌釣り、疑似餌釣り)
遊漁期間:3月1日~9月30日
遊漁区域:豊沢川本支流の免許区域

●サクラマス
漁具・漁法:竿釣り(餌釣り、疑似餌釣り)
遊漁期間:3月1日~6月30日
遊漁区域:豊沢川本支流の免許区域

●ウグイ
漁具・漁法:竿釣り(餌釣り、疑似餌釣り)
遊漁期間:1月1日~12月31日
遊漁区域:豊沢川本支流の免許区域

●ウナギ
漁具・漁法:置釣り、筒、穴釣り
遊漁期間:1月1日~12月31日
遊漁区域:豊沢川本支流の免許区域

●コイ、フナ
漁具・漁法:竿釣り(餌釣り)
遊漁期間:1月1日~12月31日
遊漁区域:豊沢川本支流の免許区域

注意事項

【禁止区域について】
釣りをしてはいけない禁漁区域があるので、注意しましょう。

●年間を通じて禁止
・豊沢ダム堰堤上流端から下流100メートルまでの間の区域
・志戸平新田堰堤上流端から下流100メートルまでの間の区域
・中島橋下流300メートルの砂止め堰堤上流端から下流10メートルまでの間の区域(友釣りによるあゆの採捕を除く)
・新淵橋砂止め堰堤上流端から下流10メートルまでの間の区域(友釣りによるあゆの採捕を除く)
・寒沢川合流点下流50メートルの砂止め堰堤上流端から下流10メートルまでの間の区域(友釣りによるあゆの採捕を除く)
・太田橋下流50メートルの砂止め堰堤上流端から下流10メートルまでの間の区域(友釣りによるあゆの採捕を除く)
・道地橋下流50メートルの砂止め堰堤上流端から下流10メートルまでの間の区域(友釣りによるあゆの採捕を除く)
・不動橋下流200メートルの砂止め堰堤上流端から下流10メートルまでの区域(友釣りによるあゆの採捕を除く)
・東北本線鉄橋下流100メートルの砂止め堰堤上流端から下流10メートルまでの間の区域(友釣りによるあゆの採捕を除く)
・豊沢橋下流20メートルの砂止め堰堤上流端から下流10メートルまでの間の区域(友釣りによるあゆの採捕を除く)

【禁じられている漁具・漁法について】
豊沢橋から下流の区域及び太田橋(熊野橋)から上流の区域では、あゆ解禁日から8月19日までの期間、あゆのがら掛けが禁止されています。

また、釣行の際に川底を荒らさないようご注意ください。

【全長制限について】
次のサイズより小さな魚を釣ってはいけません。
もしも釣れてしまった場合は、弱らせないよう丁寧に針を外してリリースしましょう。

●ヤマメ(ヒカリを含む)・イワナ
13cm以下

●コイ、フナ、ウグイ
10cm以下

●ウナギ
30cm以下

遊漁料について

豊沢川漁協の遊漁券は、「全魚種」「雑魚」「あゆ がら掛け」の3種類があり、それぞれ日釣券と年券があります。

全魚種
年 券:7,000円
日釣券:1,500円
対象魚:アユ・ヤマメ・イワナ・サクラマス・ウグイ・コイ・フナ・ウナギ
雑魚
年 券:4,000円
日釣券: 800円
対象魚:アユ・ヤマメ・イワナ・サクラマス・ウグイ・コイ・フナ・ウナギ
あゆ がら掛け
年 券:4,000円
日釣券:1,500円
対象魚:アユ・ヤマメ・イワナ・サクラマス・ウグイ・コイ・フナ・ウナギ

遊漁券を現場発行の場合、日券額と同額の加算金が必要になってしまうので、遊漁券は事前に購入しておきましょう。

遊漁券WEB販売サービスつりチケを利用すると、スマホやパソコンから24時間いつでも購入できるので便利です。

なお、豊沢川漁協は岩手県内共通遊漁券承認証が使用できます。
詳しくは岩手県内水面漁業協同組合連合会のホームページでご確認ください。
(岩手県内共通遊漁券承認証は、つりチケでは購入できません)