渓流ルアーの選び方!おすすめ渓流ルアー9選
渓流釣りでのルアー選びって、どれを選んでいいかわからないと感じてはいませんか?
渓流釣りでは激しい流れの場所や、ゆったりとした流れの場所など、地形によって大きく使えるルアーが変わってくるのが難しいところ。
その場所に応じて、適切なルアーを選べるようにルアー選びに基本について学んでいきましょう!
今回は、 渓流釣りでよく使われるルアーについて、ルアーの使い方からおすすめのルアーまで紹介していきます。
渓流ルアーフィッシングのターゲット
日本の渓流には外来種も多く入ってきており、色々な種類の魚が釣れるようになってきました。
今回紹介する渓流でのルアーフィッシングのターゲットは、下記のような魚種を対象としています。
- イワナ
- ヤマメ
- アマゴ
- ニジマス
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
これらのトラウトは、最大体長も30cmから60cm程度で、ほとんど同じタックルで釣りが楽しめるのがいいところです。
他にも大型のトラウトも国内では釣ることができますが、若干使うタックルが変わったり有効なルアーが異なる場合があります。
これらのトラウトを対象に、有効なルアーについて詳しく見ていきましょう。
渓流釣りでよく使われるルアーの種類
渓流釣りでよく使われるルアーは、バス釣りや海釣りほど多くの種類はありません。
渓流釣りでよく使われるルアーは下記の3つ。
- ミノー
- スプーン
- スピナー
それぞれについて使い方や特徴などを詳しく解説していきましょう。
ミノー
渓流釣りで最もよく使われるのが、ミノーです。
ミノーは小魚をイメージしたルアーで、 人間の目から見ても小魚にそっくりな見た目をしています。
ルアーの先端近くには、リップと呼ばれる水の抵抗を受ける部分があります。
この部分が水の抵抗を受けると、ルアーが体をくねらせたり、ねじったりして魚にアピールするのです。
ミノーには大きく分けて、水に浮く「フローティングタイプ」と水に沈む「シンキングタイプ」、そして、 水中でピタッと止まる「サスペンドタイプ」があります。
フローティングタイプは、 管理釣り場や湖など、水が流れていないところで。
シンキングタイプは、速い流れの渓流や管理釣り場、湖など、幅広く使われます。サスペンドタイプは、水中で魚に長い間アピールする必要がある場合に使われますが、あまり一般的ではありません。
このようにミノーは、渓流釣りで幅広く使用されるルアーですが、作りの複雑さから値段が高いというのがデメリットです。
スプーン
スプーンは、 世界で初めてのルアーとして知られています。
食事に使うスプーンの先端を切り取ったような形をしており、 湾曲した面で水を受けることでアクションし、魚にアピール。
ミノーと同じく幅広いシチュエーションで使用されます。
管理釣り場では、より繊細に魚にアピールする必要があるので、 軽量なスプーンが必要です。
一方で、自然渓流では、流れに負けないようにするため、少し重ためのものを使用します。
スプーンは、 シンプルな形状をしているため価格が安いのが魅力です。
そのため、たくさんのカラーを揃えやすいのがいいところ。
ひとつだけでなく、様々なカラーを持っておけば、 その日の魚の機嫌に合わせてカラーを変えられます。
スピナー
スピナーは、回転するブレードがついたアピール力の高いルアーです。
スピナーはそのアピール力の高さが魅力で、遠くの魚を引き寄せる力を持っています。
ただし、 アピール力の高さから、魚に飽きられやすく、 すぐに見切られてしまうという特徴もあります。
そのため、スピナーは活性が高く食い気のある魚のみを狙い、 早いテンポで場所を変える攻めの釣りに最適。
スピナーを使う際には、 上記のメリット・デメリットを理解した上で使うようにしましょう。
渓流釣りで有効なルアーのカラー
渓流釣りでは、 ルアーのカラーがとても重要です。
同じルアーであっても、 カラーによって反応が良かったり悪かったりします。
そのため、 ルアーボックスにはたくさんのカラーを入れておいたほうが有効ですが、揃えるのにお金がかかってしまいます。
そこで、幅広い状況で有効なカラーをご紹介します。
金・銀系のカラー
まず、一番最初に揃えたいのが金銀系のカラーです。
水中をキラキラ光りながらアピールするので、あらゆる状況で有効。
ただし、天気があまりにも良すぎる日は、 アピールが強すぎて釣れなくなってしまう可能性があります。
そういった場合は、別のカラーを使用した方がいいでしょう。
黒系のカラー
黒系のカラーは、虫のようなイメージで使用するのが有効です。
金銀系のカラーでは、 アピール力が強すぎるような場合に使うといいでしょう。
特に有効なのが、虫が多く出てくる夏の時期です。水面に落ちてくる虫をイメージして使ってみてください。
赤系のカラー
赤系のカラーは、水中で見えやすいのが特徴です。
金・銀系のカラーほどキラキラとしたアピール力はありませんが、 シルエットが見えやすいので、黒系のカラーでは反応がイマイチという場合にも有効です。
渓流釣りにおすすめなミノー
ここからは渓流釣りにオススメなミノーについて紹介していきます。
Dコンタクト 50mm/スミス
全長:50mm
重量: 4.5g
タイプ: ヘビーシンキング
渓流釣りでは定番とされるスミスの「Dコンタクト」。
内部にはタングステンのウエイトが使用されており、小ぶりなボディからは想像できないほどの飛距離を実現します。
自然渓流の激しい流れの中でも、しっかりとアクションしてくれるのがいいところです。
ワイズミノー 50HR/ダイワ
全長:50mm
重量: 4.0g
タイプ: ファストシンキング
ワイズミノーは、 アクションへのレスポンスが非常に高く、ファストシンキングでありながら浅瀬も攻められます。
竿先を細かく動かす「トゥイッチング」でのアクションが効果的です。
渓流釣りにおすすめなスプーン
続いてスプーンについて見ていきましょう。
ピュア/スミス
重量: 1.5~18g
フックタイプ:シングルフック
スミスのスプーン「ピュア」 は、 スタンダードと言っていいほど使い勝手の良いルアーです。
緩やかな流れの中ではゆっくりとリトリーブをし、 流れの中では自然に漂わせるドリフティングするなど、 非常に使い勝手がいいのがポイント。
価格も購入しやすいので、 カラーを揃えておきたい初心者の方にもオススメです。
サイズは沢山ありますが2.7g あたりが使い勝手がいいでしょう。
クルセイダー激アツ/ダイワ
重量: 4.0~10g
フックタイプ:シングルフック
小型で肉厚なボディは、 速い流れの中で威力を発揮します。
速い流れの中でもしっかりと底まで落とし込めるので、魚の活性が低いタイミングでも様々なポイントを攻略することができます。
渓流釣りにおすすめなスピナー
最後はおすすめのスピナーについて紹介していきましょう。
AR スピナートラウトモデル/ スミス
重量: 2.1g
フックタイプ:トリプルフック
ブレードの回転が強く、 AR スピナーの発する水のバイブレーションは、狭い渓流域でも十分に威力を発揮します。
ブレードの立ち上がりが早いので、着水直後から強くアピールしてくれます。
セルタ/ルブレックス
重量:3.5g
フックタイプ: トリプルフック
オールドスタイルなコロラド型のブレードを持ったセルタは、昔からの定番。
この名作スピナーは、 現代的な機能は備えていませんが、 今現在でも販売されているほどの実力をもったルアーです。
きびきびと巻いて、手早く攻めていくのが、このルアーの良い使い方。
まとめ
渓流釣りには、今回紹介したルアー以外も様々使われます。
しかし渓流釣りを始めたばかりの初心者には、今回紹介したような使いやすいルアーから使ってみるのがオススメです。
今回紹介したルアーで、基本を身につければあらゆる状況で渓流魚を釣り上げることができるでしょう。
たくさんルアーを投げて実釣経験を積み、その時々で有効なルアーの感覚を身につけてください。
お知らせ
遊漁券WEB販売サービスを提供する〈つりチケ〉では、「渓流釣りの魅力を伝えるフォトコンテスト」を開催します。
大賞はAmazonギフト券2万円分!
渓流魚の美しさや渓相の素晴らしさなど、「渓流釣りに行きたい」「あの川で釣りたい」と思えるような写真をお待ちしています。
入賞者には、Amazon商品券やテンカラ大王のサイン入り書籍、漁協の年券等、つりチケマガジンならではの賞品をプレゼント。
応募期間は2020/8/15~9/30。皆様のご参加をお待ちしています。どしどしご応募ください!
詳しくはこちらから
↓
渓流釣りの魅力を伝えるフォトコンテスト
関連記事