(更新日:

川釣り初心者必見!イワナやヤマメをルアーで釣るには?

つりチケ編集部

川釣りで渓流魚を釣るには餌釣りはもちろんですが、ルアーフィッシングもおすすめです。

ルアーフィッシングとはスプーンやスピナー、ミノーなどと呼ばれる渓流魚が好んで捕食する小魚や虫を模した疑似餌を使って釣り上げる川釣りの一種。

トラウトフィッシングと呼ばれることも多く、全国の様々な河川で楽しまれている釣り方です。

今回はそんな渓流魚のルアーフィッシングの中で特に人気の魚種として有名なイワナ、ヤマメの釣り方について紹介します。

渓流魚におすすめのタックルは?

渓流魚のルアーフィッシングでは、タックルと呼ばれる、ロッド、リール、ライン、ルアーの用意が必要。

ルアーフィッシングに初めて挑戦する初心者の方にはスピニングタックルと呼ばれる、最も定番のタックルで挑戦してみましょう。



スピニングタックルは初心者におすすめ

スピニングタックルはスピニングロッドとリールを使ったルアーフィッシングの中でも最もポピュラーなタックル。

渓流魚のルアーフィッシングの場合、ヤマメ、イワナ問わず5フィート前後の短めのトラウト専用ロッドと2000番台のスピニングリールがおすすめです。

初心者の場合それぞれダイワ、シマノなどの大手メーカーの5,000~10,000円前後の価格帯のモデルをチョイスしましょう。

ラインはナイロンライン

ラインは初心者でも扱いやすいナイロン製のものを選びましょう。

こちらも様々なモデルが販売されていますが、トラウト専用のモデルの中から4lbの太さを選べば間違いありません。

ヤマメやイワナは狙うフィールドやサイズが似ているため、汎用性の高いものを選べばどちらの釣りでも楽しめます。

スピニングタックルのキャストの方法

渓流でのルアーフィッシングでは、渓流魚のいるポイントに確実にルアーをキャストできる事が大切。

そのためキャスト方法はしっかりと覚えてから釣り場に足を運びましょう。

ラインを離すタイミングを覚える

スピニングタックルの場合、右手にリールとロッドを持ち、左手でベールを返しキャストします。

この際に右手の人差し指でしっかりとラインを抑え、タイミングよく離すのがポイント。

そうすることで飛距離とキャスト精度に大きな変化が生まれます。

ルアーを飛ばすコツは、竿先から10センチほどの垂らしをもたせておくこと。

竿先の反発力で軽い力で簡単にルアーが飛んでくれます。

渓流ではサイドキャストもおすすめ

ルアーフィッシングでは一般的に縦に垂直にロッドを構えるオーバーヘッドキャストが使用されますが、渓流でのルアーフィッシングの場合はピンポイントにルアーをポイントに送りこめるサイドキャストもおすすめ。

キャストは慣れるまでが難しいため、初心者の方は自宅近くの川でキャスト練習を行うのがいいかもしれません。

実際の渓流でのトラブルを抑えることができます。

ヤマメを釣るには?

ヤマメは日本全国の様々な河川で狙える渓流魚です。

上流から中流までの様々なポイントに生息するため、釣れる場所もたくさんありますが、基本的には変化に富んだポイントが狙い目。

ヤマメを釣る際に必ず注意したい点が、禁漁期間です。

ヤマメは資源保護のため様々な自治体や河川で禁漁期間が設けられています。

それぞれの河川で期間が異なるため事前に必ず確認するようにしましょう。

ヤマメのおすすめポイントは?

ヤマメは変化に富んだポイントを好む傾向があります。

例えば、落ち込みや流れと流れの合流地点、倒木などの障害物など、川の流れに変化があるポイント。

こうした変化のあるポイントにルアーをしっかりとキャストできれば、すぐに何らかの答えが返ってくるでしょう。

また釣れたからといって同じポイントで釣りを続ければ、ヤマメは警戒してなかなか口を使わなくなってしまうことも。

そのため小まめにポイントを変えながら足で稼ぐ釣りも大切です。

ヤマメにおすすめのルアーは?

ヤマメはトラウトフィッシングの中でも最も定番の魚種の一つ。

そのため、スプーンやスピナーなどの比較的安価ルアーでも簡単に釣る事ができます。

サイズは狙うフィールドの川幅や水深によって若干異なりますが、基本的には2〜5g前後の重さのものが良いですね。

イワナを釣るには?

イワナはヤマメに比べると山岳部で釣れる魚です。

そのため同じ渓流の中でもより上流に近いポイントが狙い目。

また非常に警戒心が強い魚であるため、ポイントに近づく際は姿勢を低く、不用意に川の近くまで近づかずにルアーをキャストしていきましょう。

イワナのおすすめポイントは?

基本的にはヤマメと同じ変化に富んだ場所を好みますが、木の下や岩の下などの陰に身を隠していることも多いため、人目に付きにくいポイントこそ、イワナが住んでいる可能性が高いです。

積極的にルアーを追ってくる性質があることから、キャストしたルアーをしっかりと巻き取り切るまで、油断しないように。

イワナにおすすめのルアーは?

イワナはヤマメに比べるとやや警戒心が強く、山岳部の渓流に生息している事が多いです。また非常に獰猛な食性を持っており、ルアーを追いかけてくることも。

そのためスプーンやスピナーだけではなく、ミノーなども非常に効果的。

ミノーはスプーンやスピナーに比べると高価であるため初心者にはリスクがあるルアーですが、確実な釣果アップを期待したい方にはぜひおすすめです。

実際にルアーフィッシングに挑戦してみよう!

今回はルアーフィッシングでヤマメやイワナなどの渓流魚を釣るための方法をみていきました。

ヤマメとイワナは狙うポイントが似ており、魚のサイズ感も似ているためそれぞれ同じタックルを用意して楽しめます。

基本的には5フィート前後のスピニングロッドと2000番台のスピニングリール、4lbのナイロンラインがあれば初心者向けのタックルとしては問題ありません。

ルアーは3g前後のスプーン、スピナー、ミノーなどが中心となりますが、コスト面を考えればまずはスプーンからはじめることをおすすめします。

ポイントの見分け方やキャストについては、実際に川で釣りをする中で、少しずつ体験していくことが上達の近道です。

ぜひこの記事を参考にヤマメやイワナなどの渓流魚の川釣りに挑戦してみてくださいね。

遊漁券の準備もお忘れなく

川で釣りをする時には、遊漁券の購入が必要な地域が多いです。

行きたい川が決まったら、「川の名前」と「漁協」で検索、どこの漁協が遊漁券の販売を管轄しているか確認しましょう。

現在はネットで遊漁券を購入できるサービスもあるので要チェック。
つりチケは、スマホやPCで遊漁券を購入できるWEBシステムです

つりチケならスマホやPCで遊漁券が買えるから、販売所が開いていない早朝でも、販売所まで遠い山奥の釣りスポットでも、もっと釣りを楽しめます!